旅行
吉塚駅の駅舎は結構立派でした。 駅前も思ったより賑やかです。
引き続き吉塚で撮影 ハイブリッド回送
ということで先程のラーメン屋でおやつです笑 シンプルイズザベスト!
まだまだ博多駅にいます。
朝ラッシュも終わりに近づいてきました。
在来線と新幹線を行ったり来たり 竹下は博多の西隣、吉塚は東隣の駅です。
博多の朝ラッシュは新幹線も楽しいです。
さて、今回から8月16日です。 あまり移動距離がない分内容が多く、たぶん⑯くらいまでありそうです。。。
急に暗い写真から始まりますが、長崎駅編です。 今回で8/15編は最後です。 今も少しある湯江行き。
引き続き長崎駅編です。
こんにちは! 前回は浦上駅や平和記念公園付近で銃撃戦の音がするという話でした。 こちらがその正体です。 お祭りにしてはなんか自由な感じ… てか土砂降りじゃね? そんな横を構わず走る路面電車 長崎電気軌道です。 市電ですが長崎市とは関係ありません。 …
あけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いします! 前回の続きで長崎の竹松駅からです。
今日は2本お届けし2022年最後の投稿とさせていただきます。 九州旅行が中途半端ですがご心配なく。 すぐに翌年更新しますので笑
前回の続きです。 みどり5号ハウステンボス5号に乗ります。
はらこーは武雄温泉駅にやってきた。
こんにちは! ソニック4号は吉塚、博多と停車したところから九州一周旅行4日目のお話スタートです!
こんにちは! 今回は九州一周旅行の4日目です。 5時34分のソニックに乗り・・・たかった。。。 寝坊です。。。 いや、さすがに24時チェックインの5時20分チェックアウトは無理やった。 起きたら6時半でした。
さて、この日のお話もこれでラストです。
すっかり夜です笑
今は亡き415系鋼製車
九州に合わない黄色 こちら久大本線のキハ125系です。
ソニックは青かったり白かったりありますね。 ちなみに号数が高いと臨時運用になりがちです。 この場合はソニック80号は臨時(コロナ前は毎日運転)、50号は通常運転です。
今回はいよいよ長崎市に入ります。 乗るのは長崎行き普通「喜々津・長与方面」です。
とうとう宮崎を去る日が来ました。 にちりん号に乗車します。
南宮崎駅舎です。 国鉄感満載ですね笑
連結器が横向いてる。 いや、787系って連結とかしないはずだけど。。。 揺れとかでずれたんでしょうか。
あともう少し宮崎にいます。 ちょっと長い787系
いやぁ天気が良いですなぁ@南宮崎
8時過ぎの電車に乗るのでそれまでは宮崎にいました。
さて、始発に間に合いました笑