
住吉で撮影していましたが、そろそろ移動します。

住吉電停からは阪堺線を進みます。
奥の方から左に曲がっているのが行きに乗った上町線です。


東粉浜を過ぎるとなぜか急に西側に線路が寄ります。
北行きの道路と完全に被っています。

この超狭い白線の中が東玉出電停です。
嵐電山ノ内とかもやばいで有名ですが、個人的にはここと広電小網町がダントツやと思っています。

こんな感じで線路の上を走らないとむしろアカンのです。

東玉出を出ると路面からは離れます。
この先は終点まで専用軌道です。

基本的には踏切を挟んで千鳥配置になっています。

ただ今池電停は相対式ホームだったり、その手前の今船電停は踏切を超えてからホームに止まる逆千鳥ホーム?になっています。

新今宮を超えると最後はお決まりの単線となりまして…

終点の恵美須町に到着です。
これにて阪堺電気軌道は全線乗車しました!

駅数は意外と多いです。

以上阪堺でした笑
この日の撮影は以上です。