はらこーデイリー

平成初期生まれの私がいい年こいた時に過去を見返すためのブログです。でも誰でも見れます。

2025.03.22久しぶりの東京へ!

妻が結婚式で上京というこの日

 

東京に住む友達と池袋で飲むという予約ができたため自分も行くことに。

結婚式に参加する妻とその親友と共に同じ列車の同じ号車に乗って東京へ。

私は手前の新横浜で下車しました。

 

久しぶりに来た京急鶴見駅

土曜日も12両運用があるの忘れていました。

 

京成押上線の青砥へ行く特急

品川からは各駅停車になります。

 

1800形の逗子葉山行き急行

羽田空港発で蒲田で方向転換します。

 

12両の快特は基本品川、泉岳寺までです。

青砥行きもありますが結局品川から各駅停車です。

 

都営浅草線の5500形

5300形の後継車両です。

急行逗子葉山行き…

都営浅草線に入れない運用です。

 

おそらく1000形のトップナンバー

 

ちょっとおぼこい顔の1000形

 

2扉車の2100形

8両編成のみの形式です。

 

不吉な数字の1444号

移動します。

 

川崎で大師線の600形

 

横浜駅へ移動しました。

東急東横線桜木町駅へ向かう線路跡です。

今はみなとみらい線の開通により地下へ潜った上、桜木町駅は2004年に廃止されました。

みなとみらい線馬車道駅みなとみらい駅が東急桜木町駅の代替駅になります。

 

E233系の本線色

 

E235系横須賀線からの千葉行き

 

こちらは湘南新宿ライン経由の運用

E231系は行先表示しないので嫌いです笑

 

逗子行き

横須賀線の15両は11+4、他は10+5の編成です。

 

千葉の津田沼行き

かっこいいですスカレンジ笑

 

横浜に来た理由はこれ!

 

臨時特急鎌倉号

吉川美南から鎌倉を武蔵野線、鶴見、東海道線経由で運転します。

元は「ホリデー快速鎌倉号」でした。

 

車両は昔のフレッシュひたちであるE653系

国鉄色が来ました。

 

こちらはE257系の湘南号や踊り子号で使われる編成

回送でしたがそれなりのスピードで通過しました。

 

湘南新宿ラインを経由するE233系

 

踊り子1号は伊豆急下田行きと修善寺行きの多層階列車。

9+5の14両編成です。

 

東海道線方面へ行く成田エクスプレス

大船行きです。

 

もう少し撮影予定でしたが昼からボランティアの後輩と飲みに行きました。

 

続きは次回です。