種別紹介
次に来たのは東急東横線の多摩川駅…ではなくて 武蔵小杉駅です。
新宿の撮影後は京王線千歳烏山へ いつもの撮影場所の先が工事の為、綺麗には 撮れませんでしたがそこは仕方ないと思って 撮影しました。 こちらは都営新宿線の10-300形 京王電鉄(井の頭線以外)と都営新宿線は線路幅1372mmの馬車軌道というものを採用していま…
昨日夜まで飲んでいましたが気合いで起きました。 最初は池袋で撮影です。
妻が結婚式で上京というこの日
こちらのみ2月23日の撮影 なんかの遅れで琵琶湖線で3扉車の草津行き を見ました。 それだけです。
梅田からはメトロで移動します。
近鉄けいはんな線吉田駅へ来ました。
移動してメインの場所、武庫之荘へやってきました。
引き続き鶴橋にて撮影
バス撮影後は阪急で移動します。
てことで熊本県で新年も迎えました。
この日から年末年始大旅行が始まりました。 量が多いので簡潔に進めていきます。
たまには特集的なものを 2/22よりダイヤ改正で阪急電車から10両編成が撤退しました。 ホームドアも各駅で進んでいることから10両に戻ることは極めてないと思われます。
JRホームに行くと行き先が岐阜ではなく尾張一宮に。
尾頭橋にて撮影の続きです。
引き続きJR尾頭橋にいます。
この日は友達とホテルに止まったものの、合流が10時だったので始発で先に出ました。
時間設定ミスりました💦 前回に引き続き近鉄八田よりJRと近鉄の朝ラッシュの撮影です。 8両ひのとり
この日は7日に名古屋で友人と飲みをし、翌日久しぶりに近鉄名古屋線の朝ラッシュに出ました。
一般車両ももちろん撮っているのですが、やはり皆さんは特急や貨物の方がお好き?と思いまして…
鴫野駅で引き続き朝ラッシュ撮影
新年あけましておめでとうございます! 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 新年一発目は新年「度」一発目に撮った内容からスタートです!
この日は正雀に車を置き、フリーきっぷを購入していました。
引き続き南茨木の朝ラッシュです。
この日はちいかわコラボ終了1日前でした。
用事途中に山科で少し撮影しました。
淡路駅にて 8300系、1300系、9300系の並び
安定の淡路駅
この日は奈良にて待ち合わせがあり、それまでの間撮影しました。
阪堺浜寺駅前から少し歩くと…