JR西日本
まだまだ博多駅にいます。
朝ラッシュも終わりに近づいてきました。
在来線と新幹線を行ったり来たり 竹下は博多の西隣、吉塚は東隣の駅です。
さて、今回から8月16日です。 あまり移動距離がない分内容が多く、たぶん⑯くらいまでありそうです。。。
通常のはしだて号ですが・・・
さていよいよ移動です。 もう良い時間なので家に・・・帰りません。 さらに北上します。
西舞鶴から再び車で移動し福知山へやってきました。 近くのラーメン屋さんで遅めの昼ご飯。
気まぐれで小浜に行った話です。
さて、九州編一旦休憩します。 今回は「あー、ちょっと起きるの遅くなったなー、あー、でもめっちゃ天気いいなぁ、どこか出かけたいなー、あー、日本海の方行こ」 というお話です。
こんにちは! 前回は線路内立ち入りによる遅れに喰らったり喰らわなかったりしたのですが、新大阪20時18分のさくら573号は5分おくれで出発とのことです。
こんにちは! 久しぶりのブログ再開です。 2ヶ月以上遅れましたが陽やようやく九州編です。 今回はこんな感じで資料作りましたが、結局当日はスマホでしか見てないので完全に「作って満足」でした。
こんにちは! ようやく、ようやく南海から脱出です! ってことで阪和線堺駅へ来ました。 はるか15号は付属編成のついた9両編成です。
こんにちはー 今回はJR西日本500系の写真ですよー 500系は1996年にデビュー、当初は16両で「のぞみ」として日本初の時速300kmで走る営業列車でした。私も一度のぞみ500系に乗り、山陽新幹線区間で「ただいま時速300kmです」というテロップを見た覚えがありま…
こんにちは! 大仏鉄道巡りも今回がラストです! 加茂駅にやって来ました! ここまで13km! よく歩きました…笑
こんにちは! 五新線を堪能したあと、車で昼ごはんを探しに北上 天理駅まで来ちゃいました!
こんにちは! 和歌山県橋本駅での撮影後再び五条駅へ… 8時台ということもあって、智弁学園行きの直行バスが運転していました。 朝に6本あるようで、うち4本が五条駅始発、他2本はバスセンター始発でした。
こんにちは 今回は結構長いお話になります。 全部で8話になります笑 早速向かったのは…JR五条駅!
こんにちはー 前回の続きです。 太秦天神川から地下鉄乗り継いでやってきました。 これだけで場所分かったらすごいかも? 直線のホームドアのない駅となると結構限られるのですが、ここは鞍馬口駅です。
引き続き野田駅での撮影です〜 なんか、カレンダーとか出来そう
変わらず野田駅で撮影していましたが… 鉄オタがショックを受ける写真第6位
こんにちは! 今回はまた朝ラッシュ「をはじめとした 様々な時間帯」の撮影です。 今回やってきたのは… これがどこかわかりますか?
相変わらず1日で3つ目の記事になるとかまとめ方が本当に下手と言われても仕方がない… だって栄生はたくさん列車が来るんだもん! セントレア快急
こんにちは! 前回に続き、名鉄栄生で朝ラッシュ撮影です! サメっちです
こんにちはー 今回は山科での朝ラッシュです。 火曜だったんですが、仕事を休みました。 というのもこの数日前に祖父が亡くなりまして、この日が葬式の日でした。 祖父は鉄道が好きで、乗り鉄と模型鉄でした。 今回はそんな祖父と会う最後の朝ということで一…
こんにちは! 前回は金沢の朝ラッシュを撮りました。 今回は電車に乗って金沢から移動です! これは…しらさぎ号? パッと見そう思われてもおかしくないですよね〜
みなさんこんにちは! 前回に引き続き今回も金沢朝ラッシュをお送りいたします。 早速やってきたのは… サンダーバード? にしては早すぎるし(たぶん大阪5時前に出ないといけない。)
皆様こんにちは! 今回は2022年2月2日の早朝の金沢駅からお送りいたします。 しらさぎが金沢の始発なんですね! 一番遅いのもしらさぎですが… と思ってたのもつかの間、下に5時台でもないとんでもない運用がありました。
おはこんにちは! 本日も当然のごとく金沢編です! 時刻は21時前、もうしらさぎもサンダーバードも終電が行ってしまいました。 でも…
おはこんばんにちは! 今回は金沢の夕ラッシュ撮影第2弾です! 16時30分に金沢着いて1時間ちょっとで第1話が終わってしまいました。 さて、今回は何時分まで進むことが出来るのだろうか… しらさぎとサンダーバードの並び 基本左の1番のりばから特急は発車し…
みなさまこんにちはー! 今回は2日ぶりに北陸に行った話をします。 前回まで3回に渡って記事にした福井のときに、金沢に行きたいなーってなったんですが、時間的に金沢に2時間程しかいられなかったり、車しんどいーって思ったので近日電車で行こうと決めてい…