
この日はお盆初日でした。
の方向幕

かつて阪和線で走った223系2500番台
数編成が嵯峨野線で運行しています。


増結くろしおは連結部分の通り抜けができない状態でした。


夕方に走る京都発草津線柘植行き
基本は223系6000番台、223系2500番台、221系など嵯峨野線で走る車両となります。

30番ホームに来るはるか
日中走っていなかったコロナ時代からだいる経ちましたね。

お盆なので8両に増結されてました。

ラッピング車両と元阪和線車両の組み合わせ

折り返し快速の園部行き

287系
京都発着だと特急はしだて、きのさき、まいづるの運用に入ります。

湖西線周年ラッピングともみじと特急
ノーマルがない笑


湖西線50周年編成


221系の6両編成による嵯峨野線運用もようやく見慣れてきました。


夕方に2本走る快速福知山行き
2+4の運用で後ろ4両は園部止まりです。


土休日夕方限定敦賀行き快速
新快速との違いはおごと温泉に止まるかだけです。
今回は以上です。