はらこーデイリー

平成初期生まれの私がいい年こいた時に過去を見返すためのブログです。でも誰でも見れます。

2024.12.07先輩の誕生祭の前に・・・

この日は夜から高瀬川沿いの店でボランティアの先輩の生誕祭があるとのことでその手前で撮影をしました。

 

 

105系統の京都駅行き

楽洛岡崎、銀閣寺ラインと呼ばれ5系統の補完運用として土休日に運転しています。

錦林車庫の所属です。

 

なので105系統には黄色の市バスも運用につきます。

 

2025年3月の改正で廃止になった88系統

往復ともに赤枠撮れてよかった。

 

烏丸今出川へ移動し102系統の銀閣寺行き

北大路バスターミナルから北大路通西大路通今出川通を経由して銀閣寺へ向かいます。

錦林車庫前まで行きますが所属は西賀茂です。

 

広沢池59の最終ですが3色LEDではないバスが来たので赤枠ではありませんでした。

 

金閣寺、北大路バスターミナル行きの102の赤枠

以前は急行102系統がありましたがほとんどルートは同じです。

こちらは区間急行運用となっており北野白梅町~北大路バスターミナルのみ急行運用します。

これに乗って出町柳

 

叡電も撮ろうと思ったらまさかのこれが来ました。

732号車の「ひえい」です。

運用は決まっており、出町柳八瀬比叡山口のみの運転、火曜日は検査のため運休です。

 

 

さらにはきららも!

運が良かったです。

 

北白川仕伏町単独表記の3系統

 

102系統銀閣寺止めの赤枠

西賀茂所属のため、銀閣寺道の今出川通にあるバス停で終点となり、左折して白川通を北上し西賀茂へ帰ると思われます。

 

京阪バスの86A蚊ヶ瀬行き

国道1号線で山科エリアにある蚊ヶ瀬まで向かいます。

名前があれですね笑

 

てことでパーティへ行ってきます…

 

気づけば23時30分

205系統の四条河原町止め

205系統は九条営業所所属ですがこちらは京都外大前にある梅津営業所所属で、四条河原町四条通に入ったところで降車となりそのまま梅津営業所まで回送されます。

 

 

四条河原町からは九条車庫行きの最終205乙に乗りました。

 

超短距離夜行バス名古屋行き

「青春大阪ドリーム名古屋号」です。

USJと岐阜、名古屋を結び途中大阪駅千里ニュータウン、京都駅を通ります。

京都駅~岐阜駅は5時間を切りますが普通に行くと2時間は切ります…

 

 

佐川の専用貨物列車「スーパーレールカーゴ」を撮って撤収しました。