
この日は桂駅付近のバス最終を見てきました。
とりあえず桂駅西口へ向かいます。

西6系統
市バスの西系統は永遠に覚えられる自信がないです笑

西3系統
桂駅西口・三ノ宮街道から明徳高校・南福西町・福西遺跡公園前・境谷大橋・洛西BTへまいります。
西8と似ていますが、新林エリアのぐるり一周が西3にはありません。

西5系統は桂駅西口・三ノ宮街道から明徳高校・北福西町一丁目・新林センター・桂坂口・桂坂地域を一周してから桂坂中央へまいります。
日中以外運転しています。

東口に移動して33系統京都行の最終

69系統四条大宮・二条行きの最終

西8系統
ルートは西3系統に新林エリアを一周が追加されます。
そのため経由地が南福西町と東新林町の2つついています。

西2系統の赤バス
西系統の中で一番本数が多く、日中も15分間隔で来ます。
明徳高校から北福西町一丁目・境谷大橋・洛西高校・東竹の里町・東竹の里橋・洛西BTへまいります。
桂駅西口と洛西高校を結ぶ唯一の便で南から洛西BTへ進入する系統です。

西3桂駅西口行きの最終

西5系統の桂坂中央へ行かず、桂坂地域を一周して終える夜限定の運用。
この運用を含めたラスト3便は桂坂地域で自由に降車ができます。

深夜帯に走る特西3系統
明徳高校から南福西町、洛西高校、東新林町、新林センター、洛西BTへまいります。
洛西エリアを大回りするのですが、洛西高校から新林地域を反時計回りに走るため、新林公団住宅前バス停を二度通ります。(止まるのは1回目のみ)

南1系統の最終
桂駅東口からJR桂川、久我石原町、国道赤池、竹田駅西口へまいります。

33の洛西BT行き最終

を通ったあと、JR桂川駅まで戻って運用終了となります。

特西3は1本目は洛西BT行きですが、その後は全て洛西BTを通らず境谷大橋止めとなりそのまま小畑川公園北口の車庫に入ります。

70系統の太秦天神川行き最終

西6の最終
始発と終着は西5と同じですが明徳高校を通らず、三ノ宮街道から京大桂キャンパス、峰ヶ堂町三丁目、西桂坂、桂坂小学校を通り、北から桂坂中央へ攻めます。

こちらが西5の最終

最終でもないのに最終表示してたのでパシャリ
これが後々超ラッキーと思えることになるなんて…

てことで途中でお気づきになったのか赤枠が無くなりました。
たぶん前の運用が別系統の最終だったのでしょう。
ちなみに特西3系統は22時台から約12分間隔で運転します。
約100分で9本も来ます。

西8の最終は単色LEDの運用のため赤枠ならず…!

70系統の最終
23時30分頃に来るので大出世した系統です。
令和5年度の営業係数が101にまでなっています。

最終の特西3がこれまた単色LED…
ですが!!さっき撮ってましたね!!
伏線回収できました笑
単色LED自身撮れてよかったのでウィンウィンですね!
ということでこれにて撮影は終了しました!