
セントレア行き普通

佐屋発伊奈行き急行
夜に走っているイメージでしたが平日は朝も走っています。

5000系重連による急行岐阜行き

パノラマスーパーによる急行河和行き

締切と思わせて実は利用可能という矛盾

無難な東岡崎行きダラ

特急車が後ろについた急行岐阜行き

たしかこっちは利用できなかった気がします…
朝6時台の豊橋行き、豊川稲荷行き、河和行きの各1本ずつ急行のみ利用できるはず。

3700系は希少価値で5編成のみです。

朝に1本下りの本線区間快速が存在します。
平日は大垣行き、土休日は米原行き

平日朝1本のみの急行弥富行き
実は急行弥富という運用は日中たくさんあるのですが吉良吉田から神宮前までは急行、そこから弥富までは普通という運用でして、名古屋から先も急行なのはこれだけです。
が、須ヶ口からは普通になるので終点まで急行運用はありません。

河和行き普通
今年の改正で平日この場所では深夜でしか見れなくなりました。

JRは本数が少ないものの平日朝は普通でも8両運用があります。

佐屋発伊奈行き準急
伊奈行き準急はこれと少し前に栄生を出る伊奈行きの名古屋~東岡崎間(他は急行)でしか見れません。

朝は特急新鵜沼行きも走っています。

2+2+4の吉良吉田行き
今は新鵜沼や犬山で運用切ってるのでカオスだった運用も見れなくなりました…


名古屋から準急になる河和行き快速急行
どちらにしてもレア運用です。

再び来ました格下げ運用
でもこちらも前4両しか乗車できません。

朝に2本走る岡崎発米原行き普通の
2本目です。
これだけ撮ってまだ7時半になっていません。
続きは次回!