はらこーデイリー

平成初期生まれの私がいい年こいた時に過去を見返すためのブログです。でも誰でも見れます。

2021/11/03

こんにちは!

本日は文化の日に撮影したものを報告致します。

休みだったのでのほほーんな気持ちでおはようと叫び(一人暮らしです)、今日は家で何しようかと考えてると、、、

 

 

「あ、そういえば最近阪急撮ってないなぁ〜」

 

「あれ、そういえば雅洛とか快特Aって復帰してるんかな?」

 

ってなって調べると…

 

「え、あるやんけ!!」

 

と雄叫び(一人暮らし以下略せず)

 

12時頃に出発しました。

 

f:id:kh2931:20211103114128j:plain

いつも通り膳所から。

 

f:id:kh2931:20211103114751j:plain

びわ浜大津太秦天神川行きが来るまでの1枚。

このラッピングは「びわこ号」として約50年前まで走っていた車両の塗装を復元したものです。

そのびわこ号の運行区間はなんと、天満橋浜大津

三条で転線する為に三条大橋という当時の京津線にあった駅にも停車するということで、仕方なく三条駅三条大橋駅のみ停車、あとは通過だったようで実質のノンストップでした。

 

f:id:kh2931:20211103114854j:plain

太秦天神川行きに乗ります。

三条京阪で下車し、あるいて四条河原町へ。

 

f:id:kh2931:20211103122806j:plain

あ、いましたいました。

f:id:kh2931:20211103122829j:plain

f:id:kh2931:20211103122839j:plain

あえてこれに乗ってもいいのですが、撮りを優先するためこれより先に出る特急で移動します。

 

f:id:kh2931:20211103130844j:plain

大阪モノレールとの乗換駅、南茨木へやって来ました。すでに1名おられ、跨線橋にも1名いました。

f:id:kh2931:20211103131000j:plain

先程の「京とれいん雅洛」です。

土休日のみ数往復しています。

車両は元々神戸線で走っていた7000系を使用。

各車両片側3扉のうち真ん中を塞いで2扉に改造。

停車駅は河原町、烏丸、桂、淡路、十三、梅田で、特急停車駅の長岡天神高槻市茨木市は追加します。

 

特急の2分後とかに出るのですが、特急を追い越せないダイヤの為、終始最高速度よりちょい遅めで運行。

茨木市高槻市長岡天神あたりは前の特急が停車する関係で、スピードを落として通過します。

 

f:id:kh2931:20211103132046j:plain

ガンガンに日が当たっています。

 

f:id:kh2931:20211103132429j:plain

土休日は日中にメトロ堺筋線直通の準急天下茶屋行きも走ります。

 

f:id:kh2931:20211103134028j:plain

阪急の本線の中で7両として運転しているのは、京都線のみです。

古い3300系もまだ走っています。

8両編成3本と7両編成5本が活躍しています。

 

f:id:kh2931:20211103135024j:plain

コウペン号がやってきました。

f:id:kh2931:20211103135055j:plain

粋な計らいですなぁ

運転席の横にコウペンちゃんのぬいぐるみが置かれています。神戸電鉄みたいでかわいいです笑

 

f:id:kh2931:20211103141025j:plain

続いて来たのは京とれいん雅洛ではなく、

快速特急Aという運用です。

1番の特徴は十三駅を通過すること。

河原町、烏丸、桂、淡路、梅田に停車。

車両は一世を風靡した元特急車の6300系。

一部は嵐山線に転属、減車していますがまだ活躍しています。

f:id:kh2931:20211103141030j:plain

ブレていますが方向幕を。

快速特急Aの下には、「十三通過」と書かれています。

 

f:id:kh2931:20211103143026j:plain

阪急5300系は幕がでかい特徴があります。

f:id:kh2931:20211103143327j:plain

めっちゃ行先見やすい。

5300系も8両編成と7両編成が混在しています。

堺筋線直通列車は8両編成となります。

 

f:id:kh2931:20211103143900j:plain

日中の京都線の特急はクロスシート搭載の9300系だけではなく、一部ロングシートの車両もあります。乗る側は運が悪いですが、撮る側は最高に運がいいです笑

 

f:id:kh2931:20211103144028j:plain

梅田行き準急は7両でやってきました。

 

f:id:kh2931:20211103144331j:plain

ん?紫?

大阪メトロ66系による

「Osaka Point ラッピング電車」です。

御堂筋線堺筋線、中央線の3路線で運行されています。

あるのは知っていましたが初めて見たので、「んん!!?」ってなりました。

 

f:id:kh2931:20211103144702j:plain

淡路方面のホームへ移動しました。

 

f:id:kh2931:20211103144944j:plain

先程の快速特急Aの返しです。

利用者は時間帯と方向を考えると、そこまで多くなかったです。

 

f:id:kh2931:20211103150246j:plain

コウペンちゃんの占用面積取りすぎでは?笑

てか、その分種別より行先に影響されてるし笑笑

f:id:kh2931:20211103150537j:plain

淡路駅に移動しました。

絶賛城塞工事中で、後ろには壁が立っています。

 

f:id:kh2931:20211103151150j:plain

高槻市側から来た梅田行き。

それにしても阪急の接近案内って面白いですよね。

「まもなく北千里方面に向かう電車が到着いたします。」

番線ではなく、方向を伝えるんですよねぇ!

 

f:id:kh2931:20211103151642j:plain

京とれいん雅洛がまたやってきました。

京とれいん雅洛と快速特急Aは1時間ごとに交互にやってきます。

 

f:id:kh2931:20211103152647j:plain

9300系の特急です。

たぶん新快速とか京阪に対抗して、クロスシートを搭載しているのではないでしょうか。

 

f:id:kh2931:20211116153110j:image

「アワジの壁」建設中

京急蒲田名鉄太田川のように2段に分けてホームを作るそうです。

 

f:id:kh2931:20211103153528j:plain

この日は京都線SDGsのラッピング電車も特急に充てられていました。

 

f:id:kh2931:20211103154200j:plain

お…

f:id:kh2931:20211103154201j:plain

来ましたよ。

 

f:id:kh2931:20211103154248j:plain

淡路には停車するので…

そして実は特急料金はかからないので…

 

f:id:kh2931:20211116153039j:image

乗っちゃいました☆☆☆


f:id:kh2931:20211116153042j:image

フリースペース風の一角

ちなみに左側はぼっち用座席が1席のみ。


f:id:kh2931:20211116153045j:image

私はここに座りました。

完全伊勢志摩ライナーのサロンカーですw

向かいあわせで座るとすこーしせまく感じるかもですが、無課金でここまでしてるなら大得です!

このまま進むこと25分。

 

f:id:kh2931:20211103161351j:plain

桂駅で下車。

嵐山線では6300系が今でも活躍しています。

夕方ですが嵐山行きも混んでいました。

地元の方ですかね?

よくよく考えたら私の親の旧実家も上桂の方だったような…

 

f:id:kh2931:20211103161717j:plain

またまたコウペン

この日は日中河原町天下茶屋の運用やったみたいです。

 

f:id:kh2931:20211103162347j:plain

嵐山線は全然単線ですが、各駅で列車の交換ができる構造になっています。

構造は複線のつもりで完成していて、この写真の場所以外は複線分の用地があるにもかかわらず単線になっています。昔の名残を見ることができます。

 

f:id:kh2931:20211103162512j:plain

日が落ちてきました…

 

f:id:kh2931:20211103165009j:plain

感度上げてなんとか撮影

この後四条烏丸烏丸御池と乗り換え浜大津に戻りました。

 

f:id:kh2931:20211103174500j:plain

f:id:kh2931:20211103181218j:plain

これにて本日の撮影は終了。

膳所まで乗って車で帰りました。

 

阪急は神戸に住んでた時、よく撮りに行っていました。1年半前、梅田17時から最終まで耐久もしてたのが懐かしい。。。

耐久戦はしたくないですが、また朝夕ラッシュ撮りに行きたくなりました笑

 

ということで今回はここまで!

また次回をお楽しみに!

 

それではこれにてドロン!