はらこーデイリー

平成初期生まれの私がいい年こいた時に過去を見返すためのブログです。でも誰でも見れます。

2022/10/19三岐鉄道三岐線②

こんにちはー

前回は三岐鉄道三岐線北勢中央公園口駅や大長駅跡まで見てきましたので、今回はその続きとなります。

 

こちらは梅戸井駅です。

この付近から三岐鉄道北勢線との距離が一段と近くなってきます。

約2キロ北を並行して走っています。

駅は1面2線で構内踏切で駅舎と繋がっています。

 

駅名のホーロー板みたいなのも古くて味がありますねぇ。

食べれませんが。

 

続いて大安駅です。

1発では答えられないが、3回猶予あれば分かる「だいあん」です。

 

駅舎が立派です。

駅舎内に図書館や観光案内施設があります。

 

ホームは1面1線のシンプルな構造なのでギャップが面白いです。

大安駅が出来たのは1986年、それまでは北勢中央公園口寄りに旧駅がありました。

 

この踏切横に旧駅がありました。

名前は「大井田」駅

 

たしかにちょっと広い空間がありますね。

 

旧大井田駅より西藤原行きをど逆光で笑

 

島式ホームと見せかけて単線片側ホームです。

 

大安駅の全景です。

駅の反対側は道路が並行しています。

そろそろ近鉄富田行きの列車が来るようです。

 

最初に近鉄富田で見た古参車両

101編成(旧西武401系)です。

 

こちらは正面が半円柱型の駅舎が特徴の三里駅です。

 

駅前からはバスが出ていて、阿下喜温泉、イオン、平古方面へ出ています。

 

いつも通りの1面2線構造

 

工事中の東海環状自動車道の大安以北

 

こちらは丹生川駅

「にゅうがわ」と読みます。

駅は1面2線の慣れた構造です。

近くには鉱山があり、昔は炭鉱を運ぶ際にこの路線を使用していました。構内には炭鉱石を運ぶ貨車が保存されています。(本線とは繋がっていません)

 

ちょっとした鉄道博物館なるものも!

貨物鉄道博物館という施設で日曜日のみの営業です。

 

広々とした構内です。

 

丹生川駅の駅舎

 

駅前は狭いですが敷地内は広く駐車場もあります。

 

こんな感じで。

 

続いて伊勢治田駅

「いせはった」と読みます。

ここから2km弱で三岐鉄道北勢線の終点、阿下喜駅へ行くことができます。

 

駅は1面2線ですが、外側に長いヤードのような線路が多々あり、貨物列車の一時待機や留置として使われます。

 

線路を立てたような支柱を切った跡がありますね。柵の位置を変更したのでしょうか。

 

 

富田行きを撮って移動します。

今回はここまでです!

 

次回三岐線最終回です。

 

※最近更新頻度が減っています。スミマセン

ゴールデンウィークは休みが多めで外出も少ないので、更新頻度は増えるかもです。はい、「かも」です。