
こんにちはー
今回は久しぶりに地元路線、近鉄京都線で撮影です。

明るくなるまでは…

大久保で待機します。

4両編成の京都行き普通
これ、4両編成というのが以前は当然のごとく走っていたんですが、今は朝ラッシュとか関係なくほぼほぼ6両編成での運転に変わっています。

3200系
この形式、奈良線での運用をあんまり見なくなった気がするけど気のせいですかね?

最初の写真の列車が折り返しえきました。
板上げ良き
ほとんどの各駅停車が新田辺で運用を切られています。

京都線の混結6両普通

たまに阪神相互直通運転車両の6両固定編成が京都線に入ります。

大久保駅下の綺麗な擁壁
2021年8月13日に豪雨により歩道が陥没する事故がありました。
2022年9月に復旧しております。

3200系の京都行き普通は以前より早朝と深夜に運転されていました。
かなり珍しい運用でしたが今は頻繁に運用されています。

10系トップナンバー!
国際会館~奈良の急行は以前は日中のみ走っていませんでしたが、今は朝ラッシュと夕ラッシュに走っています。
私が高校のときに理想の京都線時刻表を書いたことがあり、それがようやく実現しました!

京都行き特急

丸屋根唯一6両固定8600系8619編成

生駒線対応のこの車両

6両は違和感…
ってことで、これに乗って移動します。

やってきたのは向島

たまに撮りに来るのですがここは素晴らしい

さっきの特急が返ってきました。

京都行きは縦撮りで!
続きは次回!