はらこーデイリー

平成初期生まれの私がいい年こいた時に過去を見返すためのブログです。でも誰でも見れます。

阪神の特急について

みなさーん

 

鉄道の種別って何種類あるか知ってますかー?

知っていたら教えてほしいのですが笑

 

よく聞くのは

 

普通

f:id:kh2931:20200521114910j:plain

 



準急

f:id:kh2931:20200617054531j:plain



急行

f:id:kh2931:20180203151053j:plain



快速急行

f:id:kh2931:20100802100715j:plain



快速

f:id:kh2931:20200212134137j:plain



特急

f:id:kh2931:20190623083557j:plain



それに加えて

 

区間準急、通勤準急

f:id:kh2931:20210908071832j:plain

f:id:kh2931:20210730073322j:plain

 

 

区間急行、通勤急行

f:id:kh2931:20200625085927j:plain

f:id:kh2931:20150714080804j:plain

 

 

区間快速、通勤快急

 

f:id:kh2931:20210825151101j:plain

f:id:kh2931:20150616080547j:plain

 

新快速、特別快速、B快速、通勤快速、直通快速

f:id:kh2931:20210721092455j:plain

f:id:kh2931:20200212070750j:plain

f:id:kh2931:20150623083240j:plain

f:id:kh2931:20130807193922j:plain

f:id:kh2931:20200924080019j:plain

 

 

通勤特急快速特急

f:id:kh2931:20200513081140j:plain

f:id:kh2931:20210224090956j:plain

 

その他愛称のついた紀州路快速などなど

たくさん種類がありますね。

何種類あるかは知りません!!

f:id:kh2931:20150623085151j:plain

f:id:kh2931:20160221153211j:plain

f:id:kh2931:20150812112324j:plain

 

 

その中でも阪神はそれなりに種類が多く

普通

f:id:kh2931:20200728235024j:plain

 

区間準急(なんば線)

f:id:kh2931:20200514103400j:plain

 

準急(なんば線)

f:id:kh2931:20200908072030j:plain

 

区間急行

f:id:kh2931:20200514072858j:plain

 

急行

f:id:kh2931:20150920142622j:plain

 

快速急行

f:id:kh2931:20200514075014j:plain

 

区間特急

f:id:kh2931:20200514082350j:plain

 

特急

f:id:kh2931:20150810150218j:plain

 

直通特急

f:id:kh2931:20200514080345j:plain

 

と、「通勤」がないのに9種類あるんです。

で、その中の特急には区間特急直通特急もあるのですが、特急と直通特急のそれぞれ停車駅が決められています。

まぁ特急は阪神線内のみに対して直通特急阪神山陽直通という意味やから、停車駅は変わらんだろうと思いますよね。

 

では見ていきましょうか(フラグ)

 

はいどん

 

f:id:kh2931:20211021120939j:image

うんうん、なるほどね…うーん。

 

 

……

 

………

 

…………

 

……………

 

いや、停車駅多い!!

 

f:id:kh2931:20201001083420j:plain

ちなみにこの区間を新快速で行くと

大阪、尼崎、芦屋、三ノ宮、神戸、明石、西明石加古川、姫路だけです。

 

f:id:kh2931:20200701152746j:plain

もしかしたら快速と同じくらいかな?

大阪、尼崎、西宮、芦屋、住吉、六甲道、三ノ宮、元町、神戸、兵庫、須磨、垂水、舞子、明石、西明石、大久保、魚住、土山、東加古川加古川、宝殿、曽根、ひめじ別所、御着、姫路

両駅含めて25駅

 

阪神の1番早いもので両駅含めて28駅

快速よりも駅数多いなんて…

ちなみに大阪から三ノ宮の間は駅数同じです。

 

 

 

…ん、てかさ…

 

 

……

 

………

 

 

 

んーーーー!?

ちょっと待って!

 

なんで直通特急が2つあんの?

※印はラッシュ時に止まるとか、日中だけ止まるとかでまぁなんとなく予想つくけど、そこじゃないんよ。

赤色の方謎に3駅通過してるし!

 

どーゆーことやねーん!

 

 

早いですがもうネタばらしちゃっていいですかね?←

 

f:id:kh2931:20200706230216j:plain

まずは普通の特急からなんですが、これも実際おかしな話で

だいたい東須磨とか須磨浦公園って山陽電鉄本線なんですよね。

しかも元町~西代は神戸高速鉄道東西線という車両を持たない鉄道会社を跨ぐので実質3社「直通」特急なわけです。

まぁそれは良いとしましょう。

写真は神戸高速鉄道高速神戸どまりです。一応定期運用です。

 

問題は直通特急ですよ!

f:id:kh2931:20200514085239j:plain

f:id:kh2931:20140817105814j:plain

 

赤と黄なんでふたつあるの!?

 

ってなるのですが、直通特急には2種類の停車パターンがあります。近鉄でいう甲特急、乙特急みたいなもので、阪神山陽ではA特急、B特急とか赤直特、黄直特とか言います。

 

赤色の直通特急は早い方で西元町、大開、西代は通過します。

黄色の直通特急は遅い方で上の3駅に停車します。

ただこれだけのことなんですわ笑

 

実際駅で見ると赤色と黄色で分けられており、黄色の直通特急は側面幕に「神戸三宮~須磨間各駅停車」と書かれています。

f:id:kh2931:20200728220321j:plain

写真は山陽電車のものです。。。

 

ちなみに日中の運行形態ですが、大阪梅田を基準として10分間隔で赤直、黄直、特急、赤直、黄直、特急の順番で走ります。

 

通過する3駅については、西元町は阪神の普通が10分おきに止まるので黄直、特急合わせて1時間に10本止まります。

高速神戸からは阪急三宮発の山陽姫路行きの普通が30分間隔で来ますので、大開、西代はこの普通と特急、黄直で1時間に計6本止まります。

 

これによって赤直特と黄直特の日中の所要時間がどれだけ変わるのかなと思いましたが、5分変わるみたいです。赤が95分、黄が100分で思ったより変わりますね…

 

ということで今回は阪神の特急、特に2種類の直通特急についてお話しました。

まだ梅田から山陽姫路まで通しで乗ったことはなく(たしか梅田→明石までやったかな?しかも寝てたし)、一度通しで前面展望見てみたいです。

 

今回はここまでとします。

ではまた!

ドドドドドロン!