はらこーデイリー

平成初期生まれの私がいい年こいた時に過去を見返すためのブログです。でも誰でも見れます。

近鉄の現役1両編成から10両編成まで集めてみたよ後編

さて、前回の近鉄の1から10両集めてみたの続きです。

6両から参りましょう!

 

6両編成

特急はどこにでも現れますが、南大阪線ではややレアとなります。

吉野線は4両までなので6両の運転はないです。

 

f:id:kh2931:20170121130311j:plain

京都線も今となっては珍しい方です。

 

伊勢志摩ライナーなどの6両固定を除くと朝ラッシュとかに現れます。

以前は多層建て特急奈良・橿原神宮前行きがありましてその時は京都線内6両でした。

 

f:id:kh2931:20151221095319j:plain

奈良線は全列車6両以上の運転(あ、1本だけ例外あり)で、平日の日中は全種別6両です。

京都線もほとんどの急行は6両で準急も京都行きと一部の新田辺行きは6両です。

 

f:id:kh2931:20200527065512j:plain

南大阪線も古市~大阪阿部野橋は普通を中心に6両で運転されています。

一部の準急やラッシュ時に他種別でも6両の運転があります。

 

f:id:kh2931:20140321094743j:plain

大阪線も6両の運転はあり、普通や準急、急行で多く運転しています。

日中の区間準急も一部6両で運転しています。

 

f:id:kh2931:20210726065815j:plain

突然のアーバンですが、名阪特急は6両の運転が多めです。また伊勢志摩方面の特急も6両が多めです。

 

f:id:kh2931:20191208134453j:plain

再び一般車ですが…

名古屋線の急行はほとんどが4+2の6両編成です。

近鉄では4両と6両がオーソドックスな長さとなります。

 

7両編成

ここからはすこしレアな長さになります。

 

f:id:kh2931:20150602084738j:plain

4+3の組み合わせだと207系を想像しちゃいますね笑

7両編成は南大阪線と長野線の富田林~古市までの運用だけで、その他の本線等はないです。

準急の多くは古市で切り離されますが、富田林行きは終点まで切り離されません。

河内長野行きは富田林で切り離すと思いきや、2つ手前の古市で切り離されるのですよ。

ちなみに以前は富田林・橿原神宮前行きという多層建て準急がありましたが、今は古市から橿原神宮前方面は普通になるので、実質多層建て+種別変更しているようなものです。ただ古市からの普通がガッツリ運番変えてるので、別扱いなんでしょうね。行先幕詰め詰めで表記していたあの頃が懐かしいです…

 

f:id:kh2931:20150602085312j:plain

急行も7両編成で運転される時があります。

準急も含めて朝夕ラッシュ時に走ります。

急行は吉野行きの場合、古市で切り離す場合と橿原神宮前で切り離す場合の2種類あり、古市で切り離すと大抵は切り離された後ろの車両が橿原神宮前行き普通になることがあります。

 

車両編成は2+2+3か4+3になります。

 

さて続いては…

 

8両編成

8両編成はそれなりに存在しますよー。

一般車より特急の方が運行範囲広めです。

f:id:kh2931:20200602070909j:plain

まず、南大阪線系統ですが大阪阿部野橋行きで2本あり、うち1本はさくらライナー重連です。さくらライナーが検査に入ると全車両一般車になります!

 

f:id:kh2931:20200602083651j:plain

急行や準急もラッシュ時に8両運転が多数あります。

7両編成と同じでほとんどが古市で切り離しますが、富田林行きは終点まで、また一部急行は橿原神宮前まで8両で運転します。

 

f:id:kh2931:20210726091733j:plain

大阪線の特急は8両運転が結構多く、ビスタカー重連もあります。

 

f:id:kh2931:20200602075644j:plain

あ、これ南大阪線一般車8両です。

2+2+2+2の運用が多いです。

 

f:id:kh2931:20200406082701j:plain

名古屋線も8両の設定が多く存在します。

コロナによって両数は削減されている中、名阪特急だけでなく伊勢志摩へ向かう特急も朝夕ラッシュ中心に8両運転があります。

 

f:id:kh2931:20160826175350j:plain

準急も夕ラッシュ時に快速急行の送り込みとして運転されます。

準急の8両範囲は高安~大阪上本町

快速急行は青山町・名張大阪上本町です。

ちなみに急行は河内国分が6両までの停車位置の為、全区間において6両以下での運転です。

 

f:id:kh2931:20210908073238j:plain

奈良線は準急の一部や土休日の急行、快速急行を中心に8両編成が充当されます。

8両にして阪神尼崎でも切り離さないので、平日は6両で停車する阪神芦屋を土休日は通過します。

特急も朝夕ラッシュ時に一部あり、アーバンライナーやひのとりでの運転もあります。

 

9両編成

えー、えー、えー、

ないです!

サンダーバードでも乗っけてやろうか!って

思いました笑

なんかJRって基本編成に対してその0.5倍の付属編成が付きがちですよね。

6+3(サンダーバード、はるか)とか8+4(新快速、旧スーパーあずさ)、10+5(首都圏、旧踊り子)

近鉄も4+2はあるけど…

まぁ奇数運転が名古屋線南大阪線だけでそこの最高長さが8両分なので、当然9両はないですよね( ̄∀ ̄)

 

はい、では最後です!

 

 

10両編成

f:id:kh2931:20151102094955j:plain

頻繁に10両かましてくるのは奈良線快速急行です。

範囲は奈良~大阪難波阪神尼崎です。

平日の朝夕ラッシュの他土休日も午前中いっぱいと16時以降に運用されます。

また、特急も朝ラッシュに1本難波行きがあります。

f:id:kh2931:20200908075602j:plain

大阪線の特急は以前1往復ありました。

大阪上本町行きで運転したあと折り返し賢島行きとなり名張で切り離されていました。

今は8両に減らされています。

 

f:id:kh2931:20160610080915j:plain

区間準急や準急も以前は多くあったのですが、今は大阪上本町行き快速急行の折り返しで少しある高安行き準急のみとなっています。

 

f:id:kh2931:20200908081330j:plain

てことで大阪線現役10両の快速急行

上本町行きの他、折り返しの松阪行きや青山町行きも10両となります。

なお、平日朝のラスト大阪上本町行き快速急行と折り返し松阪行き快速急行の伊勢側先頭車は鮮魚専用車両で一般の方は利用できません。

 

以前は区間快速という種別もあり、それも10両の運転が数多くありました。

 

 

以上となります。

近鉄は本当にバラエティ豊かで飽きません。

10両運転が減っているのが悲しいですが、コロナが治まったらまたたくさん復帰してほしいですね!

 

ということで今回はここまでとなります。

ではまた!ドロン!