はらこーデイリー

平成初期生まれの私がいい年こいた時に過去を見返すためのブログです。でも誰でも見れます。

近鉄の現役1両編成から10両編成まで集めてみたよ前編

おばこんにちばんわ。

今回は日本最大の私鉄、近畿日本鉄道

1両から10両までの運用全部あるのかを調べてみます!

 

単発でしかも写真枚数もそんなに多くないですがお許しください。温存させてください笑

 

では早速参りましょう!

 

どっちから行きましょうか…

 

 

 

まぁ1両からにしよかな。

あ、長くなりそうなので前半と後半で分けますー。

 

 

 

1両編成

近鉄は1両で走っているのは…

一応ありますが電車…ではないです。

f:id:kh2931:20140323162040j:plain

ケーブルカーですね。

生駒山とか信貴山で紐によって操られています。

 

 

2両編成

f:id:kh2931:20150812083837j:plain

f:id:kh2931:20200324113842j:plain

f:id:kh2931:20210712070831j:plain

f:id:kh2931:20160102151318j:plain

一般車の場合、本線ですと名古屋線、山田・鳥羽・志摩線大阪線名張~伊勢中川、南大阪線の古市~橿原神宮前~吉野口などがあり、支線では信貴線道明寺線御所線などです。

以前は早朝深夜に1本ずつ天理と西大寺を往復する2両の普通運用がありましたが、今は4両になっています。

基本的には各駅停車ですが、名古屋線南大阪線では準急も一部2両で運転されています。

f:id:kh2931:20210720100314j:plain

f:id:kh2931:20200602100520j:plain



特急車の場合、大阪阿部野橋~吉野、京都~奈良、京都~橿原神宮前の一部列車が該当します。

奈良線系統では以前京都~奈良・橿原神宮前の多層特急があり、その際奈良行きは2両で当時唯一の奈良線系統2両運用の定期列車が大和西大寺~奈良でありました。

また一時期土休日で名古屋と大和西大寺を結ぶ特急が定期の名阪特急に繋げる運用があり、それも大和八木~大和西大寺は2両でした。

さらに天理臨の際も名阪特急にぶら下がった運用で大和八木~天理が2両運転でした。当時は近鉄唯一のスイッチバックする運用でした。

 

長くなりましたが次行きましょう。

 

3両編成

3両編成は実は少なく、まず特急運用はございません。先に言いますと奇数両の特急運用はなく、全て偶数編成となります。

f:id:kh2931:20201020112219j:plain

また奈良線系統も3両1編成の形式はあるものの、使われているのは田原本線のみ。

大阪線系統も一部3両1編成の形式がありますが、単独で運転されません。

伊勢志摩方面もほぼ全ての普通が2両の為なし。

 

となると…

f:id:kh2931:20200108143845j:plain

はい、バリバリなのは南大阪線の古市~橿原神宮前、名古屋~伊勢中川です。極わずかですが吉野線も3両運用があります。

支線では先程の田原本線の他、湯の山線鈴鹿線が全列車3両運転、御所線もほんのすこーし3両運用があります。

f:id:kh2931:20210621172254j:plain

 

 

4両編成

4両運用はあちこちで走っています。

特急は全区間で運用があります。

f:id:kh2931:20210908103437j:plain

f:id:kh2931:20200527084318j:plain

走ってないとしたら伊勢中川のデルタ線?くらいでしょうか。あそこは今は原則アーバンライナーかひのとりですからねー。

 

種別を分けていきます。

 

まず普通ですが意外にも名古屋線で4両普通てないんですよね〜。

あるとすると伊勢中川~白塚の間に少しだけですね。

名古屋線ではなぜか2+2の運用がないので、4コテとなるとトイレ付きの長距離対応となります。ただ5200系の運用は入らないようです。

 

同様に伊勢志摩方面も伊勢中川~鳥羽で少しあります。

 

その他大阪線の青山町~伊勢中川も全部2両の為4両はありません。

大阪線の青山町以西は少数派ですが4両の普通はあります。

f:id:kh2931:20210829065727j:plain

京都線橿原線天理線はほとんどの普通が4両編成での運用。

奈良線は6両編成だけでの運用ですが、実は一応4両編成があります。

東花園から大和西大寺へ向かう朝の1本だけです。

あとは京都から来た奈良行き普通ですかね。

 

生駒線は全て1020系列ワンマン対応の4両編成固定運用。

 

南大阪線系統は道明寺線以外での運用はありますが、そこまで4両運用の普通はありません。

今となっては橿原神宮前から吉野の日中が普通の4両になっていますが、区間急行からの流れなので正直微妙な判断なところです。特急以外吉野線内は各駅停車ですからねー。

 

準急や区間準急では主に日中の大阪上本町~榛原、大阪阿部野橋河内長野、時々大阪阿部野橋橿原神宮前や京都~新田辺で多く走っています。

名古屋線にも準急はありますが、朝夜のみの少数派です。

奈良線は4両運転はありません。

 

f:id:kh2931:20160102150838j:plain

急行は南大阪線系統で日中の全列車(区間急行含む)、一部の京都線橿原線と京都から直通する奈良線大和西大寺~奈良、少数派ですが大阪線の急行も一部4両運用があります。

 

f:id:kh2931:20170101030911j:plain


名張で切り離されて五十鈴川方面まで4両の急行もあります。

 

快速急行は無いかなぁと思ったのですが、大阪線の青山町以東で4両運用がありました。

いずれも夕方の運用で青山町で8→4に切り離す運用となります。

 

やはり長くなりました…

つづいての両数に参りましょう。

 

5両編成

南大阪線系統では普通や準急のほとんどが5両編成です。

f:id:kh2931:20200527090622j:plain

f:id:kh2931:20210729100943j:plain

大阪阿部野橋橿原神宮前の場合、古市で切り離される運用が多いです。

大阪阿部野橋河内長野は5両編成の時は古市で切り離すことはほとんどありません。

 

f:id:kh2931:20210428083556j:plain

f:id:kh2931:20200406075049j:plain

あとは名古屋線で朝夕ラッシュ時や早朝深夜に準急が増結します。

日中は2両または3両ですが、3両に2両を追加した運用があります。

急行は5両の運用はなく、基本長距離用(トイレ付き)4両+付属2両で走りますが、一部3両×2もあります。トイレなしの運用で確か朝ラッシュの白子始発の急行だったと思われます。

 

ということで今回はここまで!

6両以上の運用はまた次回!

 

ではこれにてドロン!!!!!